スターウォーズの完結となる第9章を観て参りました。
平日昼間でしたがなかなか混んでおり、さすがスターウォーズといったところでしょうか。
できればネタバレ無しで感想を書きたいのですが、どこから書いてもネタバレになってしまうのでまだ観ていない方は、この時点でそっと離脱をお願いします。

無事に結末に至らせた監督に拍手
単体の映画として観るならごく普通のアクション映画だったと思います。スターウォーズじゃなければ前半で寝てるかも、が率直な感想。
この3部作が始まってからずっとある、軸のない中途半端な印象は最後まで変わりませんでした。設定の唐突感と古臭い「スターウォーズ感」が混ざらず交互に出てくる気持ち悪さがどうにも…
逆に中途半端の象徴のようなカイロ・レン役のアダム・ドライバーが良かったですね。マスクしたいのか取りたいのかどっちやねんって感じ。吹っ切れてからのラストまでは、男だけどすこしキュンとしました。
半端なストーリーとやり過ぎなフォースの応酬で、広げすぎた風呂敷を急速に畳んだ今作ですが、なんだかんだこの超大作をちゃんと完結に着地させた監督に「よく頑張った」と拍手を贈りたいと思います。

ツッコミどころの多い映画
細かい所にツッコミを入れるのは無粋かもしれないですが、決して細くない所に満載でした。僕は熱心なスターウォーズファンではないですが、流石に殴り書いときたいです。
パルパティーン復活
オープニングに文字だけで告げられたコレ。なんでもありにも程があるぜよ。伏線もなく取って付けたような再登場がちょっと引いた。なので孫とか言われてもなぁ。
フォースが万能すぎ
離陸中の宇宙船を止めるだけでなく、爆破までしちゃうのとか、遠隔で物の受け渡しができたりとか、もう出木杉くん。
ローズの扱い
前回登場し、フィンと共に行動してファンから総スカンを喰らった彼女ですが、今回はほぼ空気のような扱いです。なになに?ファンへの配慮ですか?
レイ・スカイウォーカー
最後のシーン。映画的にもスカイウォーカーっていう流れなんだけど、なんだろうこのモヤモヤ感。スカイウォーカーの一族を終わらせる為にライトセーバー埋めてるんだと思ってたけど、名乗っちゃったら終わらんやん?
スターウォーズ終わりました
結構ボロクソ書いてしまったけど、なんだかんだ42年かけてサーガは終わり。不満はあれどちゃんと終わったという点だけでも評価してあげたいと思います。
次の3部作を作るとかすでにディズニーが言ってるけど、今回の3部作から考えてもダメだろうなぁ。ステマ振りまいてもダメだろうなぁ。
コメント