楽しくおかたづけ プラレール収納棚をDIY

本記事にはアフェリエイト広告が含まれています。

2歳からスタートした息子のプラレール。誕生日プレゼントやクリスマス、実家に残っていたのを回収したりと、少しずつ車両もレールも増えてきました。

収納場所はこれまで無印良品のケースに入れていました。サイズがちょうどいいとネットで評判になっていたのをマネしているのですが、車両を一度バラさないと入れられないため、子どもはもちろん親も毎回しまうのが面倒に。

カラのままの「でんしゃ」。ちゃんと納めればキレイなのだけれども。

結果、出しっぱなしのプラレールが床に転がったままという状況になってしまっているので、改善のため収納棚を作ることにしました。

目次

収納棚の設置場所

我が家はリビングに隣接した和室を子供の遊び場(兼、部屋干し場)としていまして、部屋の一角におもちゃや絵本を置いています。

車両を入れるケースは2つあるけれど、車両が増えてすべて入らない。障子はボロボロ。

今回設置する場所は、写真の右に見えている地窓の部分。この障子を取っ払うと窓まで14㎝ほど奥行きのある空間ができます。ここに棚を設置します。

制作

窓がこのままだと、棚を設置しても隣から丸見え状態なので、半透明のプラダンを切って両面テープで貼り付けます。これで目隠しと断熱の両方の効果が。

季節外れの扇風機は部屋干しで風を送るため

あとはこのスペースにぴったり収まる棚を組み立てます。サイズは高さ50㎝、幅150㎝、奥行き14㎝の4段棚です。各棚は10㎝間隔で作成しています。材料は昔のDIYで余ったラワンランバーコア材を使いました。

ランバーコアも強くて曲がりにくい木材とのことですが、横幅150㎝もあるので、強度を考えると真ん中に支えを入れたいところです。真ん中で力をかけると結構しなりますが、プラレール用ということで、重いのを乗せそうにないしまぁ大丈夫かなということで支えは入れていません。設置場所的に上から体重をかけることもないでしょうし。
強度面が気になる人はもう少し丈夫な別の素材を使うか、真ん中に支えを入れた方がよいのかもしれません。ランバーコア材は安いから選んでますけど。

各棚には、プラレール収納のガイドとして両端に5㎜と中央に15mmの工作棒をボンドで貼り付けています。これだけで2列で収納すると理解してくれます。

塗装はやすり掛け後、ミルクペイントの「スノーホワイト」で塗装。オシャレ女子に人気の塗料で、多少の色ムラも「味」として許してくれそうな優秀な塗料です。

塗りムラがあるけど、それはそれでヨシ

塗料の乾燥をまって、はめ込み。横幅がジャストサイズ過ぎて入れにくかったですが、トントン叩きながら無事に収まりました。周りの木枠も塗った方が良いかもと思っていましたが、完成した状態を見ると全然問題ないですね。

ぴったり収まる棚

おかたづけが楽しくなる

収納棚の設置後は、プラレールを飾ることも遊びの一つとして楽しんでいるようです。並べ方にも彼なりのこだわりがあるようで。

スペースにはだいぶ余裕があるので、車両が今後増えても置き場所に困ることはなさそうです。

ちなみにトミカもきれいに収まります。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

都内の通信企業に勤める2児の父。松坂世代。

大学まで野球部で投手。草野球で野手転向。
30歳でボクシングを始め、32歳からラグビーを趣味にしている変な人。

スポーツ好きだけど、基本的にはゲームや映画など、屋内で過ごすのが好きな人。

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次