スマホをGalaxy S25に買い替え

本記事にはアフェリエイト広告が含まれています。

前回、pixel7に替えてから2年半くらいですかね。スマホを新調しました。2月14日発売のはずですが、2日もフライングで届きました。

モバイルバッテリーと一緒に届きました
目次

pixelからの出戻り

pixel7の前はGalaxy S10+だったので、Galaxy出戻りとなります。pixelが全然ダメとは言わないのですが、日常的な不満が燻ってて、いつか替えてやろうと2年くらい考えてました。

最新の端末が欲しかった訳ではなく、そういう意味ではS23でもS24でも良かったんですが、S25の値段が思ったより上がらなかったので、下手に中古を買うよりコスパとしては良いのかなと。(なお、XPERIAよりGalaxyの方が安心感があるので、今回の選定においてGalaxyの軸はほぼ固定。iPhoneは最初から除外)

開封!

購入した端末は、オンライン限定のブルーブラック。

ネイビーも綺麗な色だと思ったのですが、結局カバーをつけて使うので、カメラ周辺の隙間から見える色を黒に近づけたいという理由からこちらの色にしています。光沢色ではないですが、光の加減で色の変化がありとても綺麗です。

光の加減でグレーとか紫とかに近い色が出てくる

pixel7の大きさは155.6×73.2×8.7mm、重さは197gで、S25は146.9 x 70.5 x 7.2mm、重さは162gなので一回り小さく、実際持ってみた感じも少し小さくなった印象ですが、手になじむような程よいサイズ感で特に違和感は感じません。

左がpixel7、右がS25 一回り小さい

データの移行は付属のケーブルをつないで、40分くらいで終了。
それぞれのアプリの設定などは必要ですが、データの移行そのものはほとんど手間を感じずに終わりました。クラウドも当たり前になったこともあって、移行の手間はどんどん軽減されてますね。

やはりGalaxy

初期設定をやっていく中で、さっそく実感しているのは顔認証や指紋認証の速さ。pixel7も遅くは感じてませんでしたが、比較するとGalaxyは爆速。認証しているかどうかを感じない速度で開きます。

マスクつけた状態では顔認証が出来ないっぽいのはiPhoneに劣る部分ですが、指紋認証があればそう困らないので個人的にはマイナス要因ではないです。

また、AIは学習段階なのかまだよく利便性がわからんのですが、自分で設定するルーティン系はさすがという感じで、家の中や車の中、職場に合わせたカスタマイズが簡単に設定できます。改めてこれは好き。今のところ一番戻ってよかったところ。

カメラ性能もちゃんと確認できてないですが、動画を撮ってる最中に静止画を撮れるのもpixel7には無かった機能です。

話題のAIの性能がまだ刺さってないですが、また数年使うことになるだろうし、痒いところに手が届くのはやはりGalaxy だと再認識しました。

さて正式な発売日は明日。ということで少しばかりのフラゲ体験でした。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

都内の通信企業に勤める2児の父。松坂世代。

大学まで野球部で投手。草野球で野手転向。
30歳でボクシングを始め、32歳からラグビーを趣味にしている変な人。

スポーツ好きだけど、基本的にはゲームや映画など、屋内で過ごすのが好きな人。

コメント

コメントする

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

目次